
クラシック好き必見!高音質なワイヤレスイヤホンおすすめ10選|選び方も解説
「クラシックが好きでよく聴くけれど、ワイヤレスイヤホンでは本格的なオーケストラ音楽は聴けないんでしょ?」と思っているそこのあなた!この記事では、まるで会場にいるようなダイナミックな音質でクラシックを楽しむことができるワイヤレスイヤホンの選び方を徹底解説します。
2025/04/01 更新
商品PRを目的とした記事です。ランク王は、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がランク王に還元されます。
- ワイヤレスイヤホンでクラシックは楽しめる?
- クラシック向きのイヤホンとは?
- 人気メーカーのイヤホン・ヘッドホンはクラシック向き?
- 【結論】失敗しないクラシック向きワイヤレスイヤホン選びのポイントは2つ
- 【必読】クラシック向けワイヤレスイヤホンの選び方①予算編
- 【必読】クラシック向けワイヤレスイヤホンの選び方②接続タイプ編
- 【必読】クラシック向けイヤホンの選び方③音質編
- 【推奨】読者アンケートによる後悔ポイントの解説
- クラシック向けワイヤレスイヤホンのおすすめ商品!
- 【高音質】クラシック向けワイヤレスイヤホン人気おすすめ7選
- 【5,000円以下】クラシック向けワイヤレスイヤホンおすすめ3選
- これでも決めきれない方に!他に気にする項目リスト
- ワイヤレスイヤホンでもオーケストラが奏でる音楽を楽しもう

「かまぼこ」とは、低音と高音を抑えて中域が強くなっているサウンドのことを指します。
- かまぼこ型と呼ばれるタイプ
クラシック・女性ボーカル重視
BA型イヤホンに多く、中音もよく出る。「少しいいイヤホン」に多い。
周波数特性グラフの形がかまぼこを切断したように見えるため、そう呼ばれています。ギターやピアノなどがしっかりと聴こえるのが特徴で、くっきりとしたクリアなサウンドです。特に、オーケストラ音楽などのクラシックを聴くのにぴったりだとされるのがこの「かまぼこ」です。



音質については|クラシック向きのイヤホンとは?|で解説しましたので、ここをまずご覧ください。
それ以外にワイヤレスの場合はBluetoothのコーデックも気にするべきです。そして、最終的には音質は口コミでチェックするべきです。

最も後悔が多い項目は「耳へのフィット感」26%でした。
ノイズキャンセリング・外音取り込み 14.1%
バッテリーもち 13.4%
と実際の使用感にまつわる項目が続きます。
ここからは、後悔ポイントの上位である以下の3項目について解説をしていきます。すべて読む必要はありません。「自分は気にしてしまうかも」というポイントだけ読めば十分です。
\気になる項目をクリック/
なお、後悔ポイントの下位項目は、おすすめのイヤホンを紹介した後に、補足を加えていますので、気になる方はそちらも合わせてご確認ください。
フィット感が悪いとイヤホンが耳から落ちてしまい、紛失の原因に。
耳へのフィット感は、イヤホンの形状・イヤーピースによって決まり、これらは遮音性・音漏れにも影響します。
骨伝導タイプは音質に劣るためクラシック用としては推奨しません。そのためここでの解説は省略します。


ノイズキャンセリング機能については上記で記載しているので、ここでは割愛します。
外音取り込み機能はノイズキャンセリングとは別に、周囲の音をあえて取り込む機能です。
カナル型の遮音性の高いイヤホン利用時には、没入感が高いゆえに周りの状況を把握しにくくなる弱点がありますが、この外音取り込みによって解決します。
この外音取り込み機能は比較的高級機に搭載されていますが、特にAppleAirPodsProの外音取り込みは、とても自然で使い勝手もよく非常におすすめです。

充電時間はイヤホンの充電ルーティンが決まっていない人は気にするべきです。
今から外出しながら使いたいのに、充電がなくて使えないとなるとがっかりしますよね。
しかし、「夜寝る前に必ず充電ポートに接続」のように充電ルーティンが確立されているなら重要視する必要はありません。
充電時間は以下のような傾向にあります。
- 完全ワイヤレスイヤホン
イヤホン:約1〜2時間
充電ケース:約2〜3時間 - 左右一体型ワイヤレスイヤホン
平均1.5〜3時間
(実例) SONY WF-1000XM4 |1.5時間 |
もっとも、充電時間に差があると言っても数時間もの大きな違いはないため、重要視するスペックというよりかは、「なるべく短い方が嬉しい」程度の要素として考えるべきです。

【高音質】クラシック向けワイヤレスイヤホン人気おすすめ7選
商品比較一覧表
商品画像 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
メーカー |
ソニー
|
ソニー
|
ソニー
|
AVIOT
|
パナソニック
|
ボーズ
|
ゼンハイザー
|
商品名 |
WI-1000X
|
LinkBuds S WF-LS900N
|
WI-1000XM2
|
TE-BD21j
|
Technics EAH-AZ60
|
QuietComfort Earbuds II
|
IE 100 PRO Wireless
|
説明 |
スタイリッシュで本体デザイン◎高機能・音質のヘッドセット
|
|
ノイズキャンセリング機能を搭載した高性能なワイヤレスイヤホン
|
原音に忠実でありながら音楽性の高い音を表現してくれる!
|
|
|
|
リンク | |||||||
タイプ |
ネックバンド
|
カナル型
|
ネックバンド
|
カナル型
|
カナル型
|
インナーイヤー
|
ネックバンド
|
接続タイプ |
ワイヤレス・有線(ワイヤード)
|
ワイヤレス
|
ワイヤレス・有線(ワイヤード)
|
ワイヤレス
|
ワイヤレス
|
ワイヤレス
|
ワイヤレス・有線(ワイヤード)
|
構造 |
密閉型(クローズド)
|
密閉型(クローズド)
|
密閉型(クローズド)
|
-
|
密閉型(クローズド)
|
|
|
駆動方式 |
ハイブリッド型(ダイナミック型+バランスド・アーマチュア型)
|
ダイナミック型
|
ハイブリッド型(ダイナミック型+バランスド・アーマチュア型)
|
ハイブリッド型(ダイナミック型+バランスド・アーマチュア型)
|
ダイナミック型
|
|
ダイナミック型
|
音圧感度【dB】 |
94 dB
|
|
94 dB
|
-dB
|
|
|
115 dB
|
Bluetoothバージョン |
Ver.5.0/Class1
|
Ver.5.2/Class1
|
Ver.5.0/Class1
|
Ver.5.2
|
Ver.5.2/Class1
|
Ver.5.3
|
Ver.5.0/Class1
|
連続再生時間 |
最大10時間(NC ON時)最大12時間(アンビエントサウンドモード)最大15時間(NC OFF時)
|
最大6時間(NCオン)最大9時間(NCオフ)
|
最大10時間(NC ON時)最大12時間(アンビエントサウンドモード)最大15時間(NC OFF時)
|
最大9.5時間
|
約7時間(ノイズキャンセリングON、AAC)約7.5時間(ノイズキャンセリングOFF、AAC)
|
最大6時間
|
10時間(SBC)
|
充電時間 |
約3.5時間
|
本体:約2時間充電ケース:約3時間
|
約3.5時間
|
約1.5時間
|
約2時間
|
イヤホン:約1時間充電ケース:約3時間
|
1.5時間
|
対応コーデック |
SBCAACLDAC
|
SBCAACLDAC
|
SBCAACLDAC
|
SBCAACaptXaptX Adaptive
|
SBCAACLDAC
|
SBCAAC
|
SBCAACaptXaptX Low Latency
|
ノイズキャンセリング |
○
|
○
|
○
|
-
|
○
|
○
|
|
ハイレゾ |
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
|
|
マイク |
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
防水・防塵性能 |
-
|
IPX4
|
-
|
IPX4相当
|
IPX4
|
IPX4
|
|
サラウンド |
-
|
|
-
|
-
|
|
|
|
重量【g】 |
44 g
|
4.8 g
|
44 g
|
5.7 g
|
7 g
|
6 g
|
|
画像 | 商品名 | 参考価格(※) | 通販サイト | 特徴 | タイプ | 接続タイプ | 構造 | 駆動方式 | 音圧感度【dB】 | Bluetoothバージョン | 連続再生時間 | 充電時間 | 対応コーデック | ノイズキャンセリング | ハイレゾ | マイク | 防水・防塵性能 | サラウンド | 重量【g】 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
|
ソニー
WI-1000X
|
8,448円
|
スタイリッシュで本体デザイン◎高機能・音質のヘッドセット
|
ネックバンド
|
ワイヤレス・有線(ワイヤード)
|
密閉型(クローズド)
|
ハイブリッド型(ダイナミック型+バランスド・アーマチュア型)
|
94 dB
|
Ver.5.0/Class1
|
最大10時間(NC ON時)最大12時間(アンビエントサウンドモード)最大15時間(NC OFF時)
|
約3.5時間
|
SBCAACLDAC
|
○
|
○
|
○
|
-
|
-
|
44 g
|
||
2
|
ソニー
LinkBuds S WF-LS900N
|
15,928円
|
|
カナル型
|
ワイヤレス
|
密閉型(クローズド)
|
ダイナミック型
|
|
Ver.5.2/Class1
|
最大6時間(NCオン)最大9時間(NCオフ)
|
本体:約2時間充電ケース:約3時間
|
SBCAACLDAC
|
○
|
○
|
○
|
IPX4
|
|
4.8 g
|
||
3
|
ソニー
WI-1000XM2
|
18,128円
|
ノイズキャンセリング機能を搭載した高性能なワイヤレスイヤホン
|
ネックバンド
|
ワイヤレス・有線(ワイヤード)
|
密閉型(クローズド)
|
ハイブリッド型(ダイナミック型+バランスド・アーマチュア型)
|
94 dB
|
Ver.5.0/Class1
|
最大10時間(NC ON時)最大12時間(アンビエントサウンドモード)最大15時間(NC OFF時)
|
約3.5時間
|
SBCAACLDAC
|
○
|
○
|
○
|
-
|
-
|
44 g
|
||
4
|
AVIOT
TE-BD21j
|
14,652円
|
原音に忠実でありながら音楽性の高い音を表現してくれる!
|
カナル型
|
ワイヤレス
|
-
|
ハイブリッド型(ダイナミック型+バランスド・アーマチュア型)
|
-dB
|
Ver.5.2
|
最大9.5時間
|
約1.5時間
|
SBCAACaptXaptX Adaptive
|
-
|
○
|
○
|
IPX4相当
|
-
|
5.7 g
|
||
5
|
パナソニック
Technics EAH-AZ60
|
15,700円
|
|
カナル型
|
ワイヤレス
|
密閉型(クローズド)
|
ダイナミック型
|
|
Ver.5.2/Class1
|
約7時間(ノイズキャンセリングON、AAC)約7.5時間(ノイズキャンセリングOFF、AAC)
|
約2時間
|
SBCAACLDAC
|
○
|
○
|
○
|
IPX4
|
|
7 g
|
||
6
|
ボーズ
QuietComfort Earbuds II
|
25,828円
|
|
インナーイヤー
|
ワイヤレス
|
|
|
|
Ver.5.3
|
最大6時間
|
イヤホン:約1時間充電ケース:約3時間
|
SBCAAC
|
○
|
|
○
|
IPX4
|
|
6 g
|
||
7
|
ゼンハイザー
IE 100 PRO Wireless
|
19,973円
|
|
ネックバンド
|
ワイヤレス・有線(ワイヤード)
|
|
ダイナミック型
|
115 dB
|
Ver.5.0/Class1
|
10時間(SBC)
|
1.5時間
|
SBCAACaptXaptX Low Latency
|
|
|
○
|
|
|
|
WI-1000X
スタイリッシュで本体デザイン◎高機能・音質のヘッドセット
また、本体は高級感があり落ち着いたデザインで、老若男女問わずお使いいただけます。ファッションを選ぶ事なくナチュラルに装着できるのも嬉しいですね。加えて、ソニーならではの音響のよさもポイント!機能性と音質のよさを兼ね備えたヘッドセットを探している方にうってつけです。
- タイプ
- ネックバンド
- 接続タイプ
- ワイヤレス・有線(ワイヤード)
- 構造
- 密閉型(クローズド)
- 駆動方式
- ハイブリッド型(ダイナミック型+バランスド・アーマチュア型)
- 音圧感度【dB】
- 94 dB
- Bluetoothバージョン
- Ver.5.0/Class1
- 連続再生時間
- 最大10時間(NC ON時)最大12時間(アンビエントサウンドモード)最大15時間(NC OFF時)
- 充電時間
- 約3.5時間
- 対応コーデック
- SBCAACLDAC
- ノイズキャンセリング
- ○
- ハイレゾ
- ○
- マイク
- ○
- 防水・防塵性能
- -
- サラウンド
- -
- 重量【g】
- 44 g
LinkBuds S WF-LS900N

TIさんの口コミ
千葉県 女性 20代 パート・アルバイト
ノイキャンと周囲の音を聞ける2モードを兼ね備えたイヤホン
●元々使っていた商品AirPods A2031から買い替えを検討しました。
●きっかけ
ノイズキャンセリングイヤホンが欲しいと思っていたところ、好きなアーティストがイヤホンのCMを担当しており、購入を決めました。
●予算感
予算は3万円以内で考えていました。ノイズキャンセリング機能があれば良いと思っていましたが、イヤホンのワンタッチで周囲の音を取り入れる事ができるアンビエントサウンドモードがあると知り、購入を決めました。また、今までカナル型のイヤホンが耳に合わず、購入を躊躇っていましたが、店頭で試着したところ耳にフィットして使えると思ったので購入を決めました。
●迷った商品
AirPods Pro(第1世代)
●決め手
好きなアーティストがCMをしており、試着で自分の耳にもフィットしたので。また、apple製品よりも金額が安かったので購入を決めました。
●懸念点
特になし。
●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
特に無し
●使ってみた感想(良かったこと)
ノイズキャンセリング機能は、想定通りの機能で、周りの騒音がシャットアウトされて良かったです。飛行機内などの騒音が大きな場所でも快適に音楽が聴けました。アンビエントサウンドモードは、ワンタッチで切り替える事ができ、周囲のアナウンス等聞きたい時に一瞬で切り替えられるので、とても便利でした。また、カナル型のイヤホンが今まで自分の耳に合わなかったので、長時間の装着が心配でしたが、問題なく装着できました。
●使ってみた感想(悪かったこと)
AirPodsと使用を併用しているのですが、充電が無くなった時にAirPodsからこの製品切り替えて音質を比べると、若干ですが音質が劣るような気がします。また、接続の問題なのか、たまに片耳が聞こえなくなることがあります。
●どのような人におすすめできるか
アンビエントサウンドモードがあるので、友人や家族と話しながらでも音楽を聴きたい人や、ノイキャンも使用したいが、周りの音も聴きたい状況がある人におすすめです。また、カナル型のイヤホンが苦手だった人も、一度試してみてほしいです。
●気にする必要がなかったこと
カナル型が今まで合わなかったので、長時間装着していられるか心配だったが、特に問題ありませんでした。
●その他
SONYのイヤホンは全てそうなのかもしれませんが、初期設定にアプリのダウンロードが必要でした。初期設定後はアプリを消しましたが、自分好みの設定にしたい方はアプリでできるので便利かもしれません。購入時の付属品はイヤーピースが4サイズと、充電用のUSB Type-Cのケーブルがついていました。
- タイプ
- カナル型
- 接続タイプ
- ワイヤレス
- 構造
- 密閉型(クローズド)
- 駆動方式
- ダイナミック型
- Bluetoothバージョン
- Ver.5.2/Class1
- 連続再生時間
- 最大6時間(NCオン)最大9時間(NCオフ)
- 充電時間
- 本体:約2時間充電ケース:約3時間
- 対応コーデック
- SBCAACLDAC
- ノイズキャンセリング
- ○
- ハイレゾ
- ○
- マイク
- ○
- 防水・防塵性能
- IPX4
- 重量【g】
- 4.8 g
WI-1000XM2
ノイズキャンセリング機能を搭載した高性能なワイヤレスイヤホン
加えて、ダイナミック型とバランスド・アーマチュア型の両方を合わせ持つハイブリッド型のドライバーを搭載。音楽もゲームも快適に楽しめます。そのため、高品質なネックバンド型のワイヤレスイヤホンが欲しい方にうってつけの商品です。

K・Hさんの口コミ
東京都 女性 20代 会社員(一般職)
初めてワイヤレスイヤホンを購入してから生活が楽に
●元々使っていた商品新規で購入しました。
●きっかけ
購入するきっかけとなったのは人込みを移動する際に有線のイヤホンだと引っかかってしまうことが多く、自身ももちろん周りにも迷惑になってしまうために購入しようと決意をしました。
●予算感
購入前は完全ワイヤレスイヤホンを1万円前後で購入をしようと考えていました。
自身で調べていく中で、完全ワイヤレスイヤホンの場合は、人とぶつかった際に落としてしまう可能性があること、
また1万円前後だと性能のよいノイズキャンセリングやハイレゾ機能がないことを知り、
毎日使うことも考えて、家電量販店で視聴などをしながらこちらの商品に決定しました。
●迷った商品
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-1000XM4/
●決め手
1万円前後という予算からかなりオーバーしてしまいましたが、ほぼ毎日使うものになるため自分の満足するものを購入しようと探しており、
正直完全ワイヤレスにするか、首掛けにするかの二択でしたが何度か落としてしまった過去があるため今回は首掛けタイプのものを購入しました。
●懸念点
低音が少し弱いと口コミにありましたが、自分の中ではそこまで音楽にこだわるところもないのであまり気にならなかったです。
●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
箱の袋がどのように開ければよいのかわからず、箱に少し傷をつけてしまいました。
●使ってみた感想(良かったこと)
今まで友人に借りてしかワイヤレスイヤホンを利用したことがなかったのですが、有線のころと比べてスマホを充電しながら音楽や動画を流すことができ、電話の音質も安定することが多くなりました。
過去煩わしいと思っていた線の問題も解決し、配線のことも気にならなくなりました。また、ノイズキャンセリングも作業に集中したいというときには必須の機能となっています。
●使ってみた感想(悪かったこと)
完全に失念をしていたのですが充電が線をつながないといけないという点です。充電の線を指す場所が内側にあるためケースにしまいながら充電ができないところは正直唯一の欠点と思います。自分のセンスの問題ではありますが、今は利用しないときはS字フックにひっかけているのでそこに線をつないでいるのですが見栄えが悪いです。
●どのような人におすすめできるか
イヤホンをつけている感じがないと不安な人や、落としてしまったことがある人などにはお勧めです。運動をしているときに絶対に落とすことがないので、そこに心配をしなくて済むのは非常に大事です。
●気にする必要がなかったこと
充電の持ちはかなり気にしていましたが、あまり長時間続けて利用することはなかったのでよかったです。
- タイプ
- ネックバンド
- 接続タイプ
- ワイヤレス・有線(ワイヤード)
- 構造
- 密閉型(クローズド)
- 駆動方式
- ハイブリッド型(ダイナミック型+バランスド・アーマチュア型)
- 音圧感度【dB】
- 94 dB
- Bluetoothバージョン
- Ver.5.0/Class1
- 連続再生時間
- 最大10時間(NC ON時)最大12時間(アンビエントサウンドモード)最大15時間(NC OFF時)
- 充電時間
- 約3.5時間
- 対応コーデック
- SBCAACLDAC
- ノイズキャンセリング
- ○
- ハイレゾ
- ○
- マイク
- ○
- 防水・防塵性能
- -
- サラウンド
- -
- 重量【g】
- 44 g
TE-BD21j
原音に忠実でありながら音楽性の高い音を表現してくれる!
また、最大9時間の連続再生が可能。ケース込みで最大45時間の再生もできるため、長時間の移動でも快適に使用したい方にピッタリ。ボイスガイダンス切り替えアプリ対応で、専用アプリのアナウンスボイスのバージョンが選択・切り替えができますよ。
- タイプ
- カナル型
- 接続タイプ
- ワイヤレス
- 構造
- -
- 駆動方式
- ハイブリッド型(ダイナミック型+バランスド・アーマチュア型)
- 音圧感度【dB】
- -dB
- Bluetoothバージョン
- Ver.5.2
- 連続再生時間
- 最大9.5時間
- 充電時間
- 約1.5時間
- 対応コーデック
- SBCAACaptXaptX Adaptive
- ノイズキャンセリング
- -
- ハイレゾ
- ○
- マイク
- ○
- 防水・防塵性能
- IPX4相当
- サラウンド
- -
- 重量【g】
- 5.7 g
Technics EAH-AZ60

T.Kさんの口コミ
兵庫県 男性 40代 自営業・自由業
音質、ノイキャン、デザインすべて優秀なイヤホン
●元々使っていた商品なし
●きっかけ
今のノイズキャンセリング技術について単純に興味がありました。もちろん音楽を良い環境で聞くためでもありますが、周囲の雑音を綺麗に取ってくれたら在宅の仕事も捗るだろうと思ったからです。
●予算感
購入のための予算はおおよそ3万円前後でした。大手ネットショップを検索していたら、単にワイヤレスイヤホンで良ければ数千円台から販売されていましたし、ノイズキャンセリング機能が搭載されたものですら、1万円ちょいの値段でそこそこの性能が手に入ることは分かっていました。しかし、どうせ買うのなら、ノイズキャンセリングや音質でがっかりしたくないし、店舗で視聴するのも面倒に感じたので、後悔しないモノを手に入れようと自分なりに奮発しました。
●迷った商品
WF-1000XM4
●決め手
購入候補に上がったのはソニーの製品でした。ソニーは昔からノイズキャンセリング機能に定評がありましたし、今回購入したパナソニックのものより発売が数ヶ月早くて、「ノイキャンワイヤレスイヤホンの決定版」とネットでの評判がすでに高かったのです。それでもパナソニックを選んだ決め手になったのは意外にもデザイン性の高さでした。ソニーの方は本体が大きめで耳に入れた時の出っ張り感が装着写真を見る限りあまりかっこよく見えなかったのです。Technicsはパナソニックの音響機器ブランドなので、ノイズキャンセリング性能もソニーと同等くらいだろうと信じて購入しました。実売価格も当時ほとんど差がなく2000円程度の違いだったと思います。
●懸念点
私が購入したのは発売1ヶ月以内のタイミングでしたので、まだ購入コメントもそれほど集まっていませんでした。購入前に特に気になる不安材料は出ていなかったと思います。
●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
なし
●使ってみた感想(良かったこと)
まず音質ですが、非常にクリアで、かつ耳あたりの良い音だと感じました。音楽はもちろんですが、例えばYoutubeを視聴するときに人の話す声が大変良く聞き取れます。そして低音の強さも、ワイヤレスなのにしっかり底から出ていて全体的にバランスの良い音再現になっていたのは期待以上でした。気になっていたノイズキャンセリングも耳に装着したとたんにグッと静寂が訪れる効き目でホワイトノイズもほぼなく大変満足しました。
●使ってみた感想(悪かったこと)
手で持って耳に入れるときに向きが分かりづらいので、今でもたまに装着で数秒ほどですが手間取ることはあります。カナル式は密閉感を得るために入れてから90度くらいねじ込んだ方が良いので、その角度分を予め考慮して手に取らないといけないところが少し難しさを感じます。
●どのような人におすすめできるか
クセのない音質なので、たまに音楽聞く程度のライトユーザーからEDMなどガッツリ低音まで聞きたいヘビーユーザーまで広くオススメできます。一方、3万円の予算確保が厳しい人には、やはり値段がハードルになってしまうと思います。
●気にする必要がなかったこと
格納ケースが安っぽく感じるといったコメントも出ていたと思いますが、個人的には質感に不満なしです。金属ではないので高級感まではありませんが、これ以上価格が上がると厳しいので良い妥協点だと思います。
●その他
なし
- タイプ
- カナル型
- 接続タイプ
- ワイヤレス
- 構造
- 密閉型(クローズド)
- 駆動方式
- ダイナミック型
- Bluetoothバージョン
- Ver.5.2/Class1
- 連続再生時間
- 約7時間(ノイズキャンセリングON、AAC)約7.5時間(ノイズキャンセリングOFF、AAC)
- 充電時間
- 約2時間
- 対応コーデック
- SBCAACLDAC
- ノイズキャンセリング
- ○
- ハイレゾ
- ○
- マイク
- ○
- 防水・防塵性能
- IPX4
- 重量【g】
- 7 g
QuietComfort Earbuds II

m.nさんの口コミ
奈良県 男性 10代 大学生・大学院生
BOSEのイヤホンが欲しいならコレ!
●元々使っていた商品なし
●きっかけ
それまでワイヤレスイヤホンを持っておらず、通学中の電車の中で音楽を聴きたいと思い、購入を検討しました。
●予算感
音楽が好きなので、外出時でも良い音で音楽を聴きたいと思っていました。また、ケーブルの煩わしさが嫌だったので、ワイヤレスのイヤホンを検討していました。予算は3万円くらいでした。
調べる中で、低音好きということでBOSEというメーカーが気になり、価格も予算内なのでこの商品にしました。
●迷った商品
WF-1000XM4
●決め手
イヤホンの専門店でイヤホンを試聴したところ、BOSEのイヤホンが自分の音の好みだと分かったので、この商品にしました。また、期待していたノイズキャンセリングの機能もしっかり効いていたことも決め手になりました。
●懸念点
BluetoothのコーデックがSBCで SONYのイヤホンなどと比べて音質が落ちるという評価があり、不安でした。
●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
なし
●使ってみた感想(良かったこと)
まず、期待していた通りに低音が良い音でした。また、ワイヤレスイヤホンは初めてだったのでケーブルがない気楽さに感動しました。ノイズキャンセリングは、電車で音楽を聴くときにとても役に立ちました。また、家の近くの工事の音がうるさかったのですが、そんなときにもイヤホンをすると耳栓のように使えて非常に便利でした。
●使ってみた感想(悪かったこと)
コーデックがSBCということで少し音質を心配していたのですが、やはり有線のイヤホンやスピーカーに比べてみると、音の解像度が低い印象でした。音の解像度に関していうと、期待を下回っていた、という感じです。
●どのような人におすすめできるか
BOSEの低音が好きな人にはおすすめできる商品だと思いました。アプリでイコライザを調整したりすれば、期待どおりの音が得られると思います。
●気にする必要がなかったこと
バッテリーの容量が、ケースのサイズに比べて小さいと感じていましたが、実際に使う上では問題ないと思いました。
●その他
なし

M Rさんの口コミ
大阪府 男性 10代 大学生・大学院生
周りの環境に左右されたくないあなたへ
●元々使っていた商品新規で購入しました。
●きっかけ
電車内やカフェなどでの勉強をするために、ノイズキャンセリングの機能が強いイヤホンを求め、YouTubeで探している内に見つかったものを購入しようと検討しました。
●予算感
予算は特になく、コストパフォーマンスが良いものを求めてYouTuberのかたがたの意見を参考に購入しておりました。しかし、調べる中で私が求める機能が付いた製品は高額な商品だとわかったので、奮発して購入しました。
●迷った商品
https://www.apple.com/jp/airpods-pro/
●決め手
アイフォンとの相性が良いAirPods proを購入しよか検討していましたが、今回購入したものはノイズキャンセリング、音質が他のと比べて良いことがわかったのでこちらにしました。
●懸念点
マルチポイントの非対応
●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
なし
●使ってみた感想(良かったこと)
ノイズキャンセリング機能を重視していた私は実際に屋外で使用してみましたが、想像以上に周りの音をかき消してくれて、目の前のことに集中できる環境づくりに良いと感じました。音質の部分で言うと、低音にかなり深みがあるため、ライブ会場で聴いてるかのような気持ちになれました。マルチポイント機能においてはスマホのアプリで切り替えられるため、そこまで不自由には感じなかったです。
●使ってみた感想(悪かったこと)
イヤホンのタッチ機能がたまに使えなくなり、ノイズキャンセリング機能と外部音取り込みモードの切り替えが上手くできない場合があります。一度ケースにしまうと治るのですが、やや手間がかかります。加えて、通話音質もそこまでよくない印象を受けます。
●どのような人におすすめできるか
周りの環境に左右されず、音楽を楽しみたい、集中したいかたにとってはおすすめできます。反対に、利便性を求めた方や、主に通話目的の方はおすすめできません。
●気にする必要がなかったこと
再生時間が短いかなと懸念しておりましたが、一日使ってもバッテリーは持ったので安心しております。
●その他
なし

M.Kさんの口コミ
兵庫県 男性 20代 会社員(一般職)
QOL急向上!現代に必須のワイヤレスイヤホン
●元々使っていた商品なし
●きっかけ
仕事でのリモートワークが本格的に進み、ワイヤレスで通話しながら手作業が出来ることで効率があがると思い購入しました。
●予算感
購入前は2万円ほどで考えており、仕事での作業効率とノイズキャンセリング機能による音楽や動画視聴の没入感に期待していました。調べる中で、実際に家電量販店へ赴き、実物を体験してみると想像以上に感動したのでいつも利用しているネットショップで購入にいたりました。
●迷った商品
なし
●決め手
実際に装着して体験してみることで想像以上の感動があり、口コミも高評価だったため普段利用しているネットショップにて購入にいたりました。
●懸念点
慣れるまではケースから取り出すのが難しいこと、装着時のフィット感が人によっては気になるということが少し不安に感じました。
●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
特になし。
●使ってみた感想(良かったこと)
今まではコードありのイヤホンを使用していましたが、コードレスのBluetoothにより仕事の作業効率が上がり着替えやマフラーの装着などもストレスフリーになりました。ノイズキャンセリング機能により動画視聴への没入感も増し、趣味のクオリティが上がりました。高音質への感動も増し、音楽鑑賞という新たな趣味にも出会うことが出来ました。
●使ってみた感想(悪かったこと)
想定外のことはありませんでした。
●どのような人におすすめできるか
普段電話を利用するビジネスマン、動画視聴や音楽を聴く学生、主婦など、ステータスを問わずすべての人におすすめできます。
●気にする必要がなかったこと
ケースから取り出しにくいという口コミが気になっていましたが、実際は全く気にならなかったです。
●その他
なし
- タイプ
- インナーイヤー
- 接続タイプ
- ワイヤレス
- Bluetoothバージョン
- Ver.5.3
- 連続再生時間
- 最大6時間
- 充電時間
- イヤホン:約1時間充電ケース:約3時間
- 対応コーデック
- SBCAAC
- ノイズキャンセリング
- ○
- マイク
- ○
- 防水・防塵性能
- IPX4
- 重量【g】
- 6 g
IE 100 PRO Wireless

M.Tさんの口コミ
北海道 男性 30代 会社員(一般職)
ゲーム用にも良し、音楽用にも良しの万能イヤホン!
●元々使っていた商品なし
●きっかけ
FPSゲームを高性能なイヤホンで遊びたかったので購入しました。音楽も良く聴くのでより良い音質で楽しみたかったからです。
●予算感
購入の予算は1万5000円くらいでした。FPSゲームがプレイしやすくなるゲーム向きのイヤホンを探していたところこのイヤホンを見つけました。
ワイヤレス機能付きの商品だと1万7000円と少し予算をオーバーしましたが、外出先で音楽を聴く時にワイヤレスだと便利だと思ったので今回の商品を購入することを決めました。
●決め手
ゲームをプレイするのにも適しているというレビューを数多く見かけたことと、音楽を聴くのもに適しているというレビュー記事をみかけたのが購入の決め手になりました。
●懸念点
自分の耳に実際に合うかどうかが不安でした。以前は開放型イヤホンを使用していたので耳に合うかが一番心配でした。
●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
なし
●使ってみた感想(良かったこと)
FPSゲームをよくプレイするのですが、このイヤホンを使用してからどこから音がするか、どれくらい距離があるのかなどの定位がとても良くわかるようになりました。FPSゲームは音の情報がとても重要なのでよりゲームに集中出来るようになりより楽しむことが出来るようになりました。
音楽でも今まで使用していたイヤホンよりも音の質が良く感じることが出来ました。
●使ってみた感想(悪かったこと)
音楽を聴くにはワイヤレスにして使用しているのですが、もしかしたらイヤホンを落としてしまうかもしれないという不安が少し付きまとってしまう所は少し想定外でした。
外出先で使用する時は少し回りや衣服などに引っかかって落とさない様に注意が必要になりました。
●どのような人におすすめできるか
音が重要なゲームや音楽を楽しみたい人にはとてもオススメ出来るイヤホンです。色も多少ですが選ぶ事が出来るので好みの色があった人にはオススメです。
●気にする必要がなかったこと
充電の持ちがどれくらい持ってくれるのかということを気にしましたが、ちゃんと充電をして使用したら特に気にすることはなかったです。
●その他
なし

SKさんの口コミ
新潟県 男性 30代 自営業・自由業
驚くほど素晴らしい訳ではないが、音がクリアで立体感がある
●元々使っていた商品オーディオテクニカ ATH-CKS550X
●きっかけ
価格が高めのイヤホンを試してみたかったから。あと、古いイヤホンがたまに断線するようになったので、予備として新しいイヤホンを買おうと思った。
●予算感
予算は1万円前後。オーディオには全く詳しくなかったので、定番機種を選ぼうと思った。価格.comで「有線である程度人気があり、1万円前後」の条件で絞ると2種類くらいしかなく、twitterで口コミなどを調べて問題なさそうだったのでie 100に決めた。
●迷った商品
shure SE215SPE-A
●決め手
決め手はyoutubeのサウンドテスト動画。ie100とse215の音を再現して交互に流すという内容で、ie100の方が音がクリアで綺麗だと思ったから。
●懸念点
高音の音が刺さる。メガネとの相性が悪い。
●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
なし
●使ってみた感想(良かったこと)
オーテクの3千円のイヤホン(ATH-CKS550X)との比較です。イヤーピースの種類と形は同じ物で揃えています(手持ちのゼンハイザーワイヤレスの予備)。
明らかに優れていると感じたのは音の立体感。右耳にie100、左耳にATHを付けて、同じ音源を同時再生するとはっきりと分かります。ATHは耳の内側で音が鳴っているのに対して、ie100は耳の少し外側で鳴っている感じ。音量や音源、イヤホンの左右を変えて何度も比較したのでこれは間違いないです。
●使ってみた感想(悪かったこと)
音質。もっと明確に向上するかと思ったが、ie100の方が少しクリアかな?と感じる程度。高音の女性ボーカルやアコースティックギターの音は何とか違いを認識できるが、ピアノ音は自分には全く同じに聞こえた。右耳にie100、左にATHを付けてピアノ・ソロ曲を同時再生すると、立体感以外は全く同じイヤホンなのでは?と思うほど違和感がなかった。
●どのような人におすすめできるか
おすすめなのは、高価格帯のイヤホンを体験してみたい人。
低価格帯と比べて「あんまり違わない」とか、「全然違う」とか、そういうのを体験するのに最適だと思います。
あと、eイヤホンのyoutube動画で「ie100とie400の音の違いはごくわずか。好みの問題」とあったので、より高価格なイヤホンを疑似体験したい人にもおすすめできます。
おすすめしないのは、すでに1万円前後のイヤホンを所有している人。
「あんまり違わない」と感じる部分が多そうに思います。
●気にする必要がなかったこと
メガネとの相性。耳掛けなのでメガネのつると干渉するのではと不安だったのだが、全く問題なし。
何の違和感もなく普段使いできています。わたしの場合、メガネを掛けたままイヤホンの着脱も可能でした。
●その他
なし
- タイプ
- ネックバンド
- 接続タイプ
- ワイヤレス・有線(ワイヤード)
- 駆動方式
- ダイナミック型
- 音圧感度【dB】
- 115 dB
- Bluetoothバージョン
- Ver.5.0/Class1
- 連続再生時間
- 10時間(SBC)
- 充電時間
- 1.5時間
- 対応コーデック
- SBCAACaptXaptX Low Latency
- マイク
- ○
【高音質】クラシック向けワイヤレスイヤホン人気おすすめ商品|比較一覧表
商品画像 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
メーカー |
ソニー
|
ソニー
|
ソニー
|
AVIOT
|
パナソニック
|
ボーズ
|
ゼンハイザー
|
商品名 |
WI-1000X
|
LinkBuds S WF-LS900N
|
WI-1000XM2
|
TE-BD21j
|
Technics EAH-AZ60
|
QuietComfort Earbuds II
|
IE 100 PRO Wireless
|
説明 |
スタイリッシュで本体デザイン◎高機能・音質のヘッドセット
|
|
ノイズキャンセリング機能を搭載した高性能なワイヤレスイヤホン
|
原音に忠実でありながら音楽性の高い音を表現してくれる!
|
|
|
|
リンク | |||||||
タイプ |
ネックバンド
|
カナル型
|
ネックバンド
|
カナル型
|
カナル型
|
インナーイヤー
|
ネックバンド
|
接続タイプ |
ワイヤレス・有線(ワイヤード)
|
ワイヤレス
|
ワイヤレス・有線(ワイヤード)
|
ワイヤレス
|
ワイヤレス
|
ワイヤレス
|
ワイヤレス・有線(ワイヤード)
|
構造 |
密閉型(クローズド)
|
密閉型(クローズド)
|
密閉型(クローズド)
|
-
|
密閉型(クローズド)
|
|
|
駆動方式 |
ハイブリッド型(ダイナミック型+バランスド・アーマチュア型)
|
ダイナミック型
|
ハイブリッド型(ダイナミック型+バランスド・アーマチュア型)
|
ハイブリッド型(ダイナミック型+バランスド・アーマチュア型)
|
ダイナミック型
|
|
ダイナミック型
|
音圧感度【dB】 |
94 dB
|
|
94 dB
|
-dB
|
|
|
115 dB
|
Bluetoothバージョン |
Ver.5.0/Class1
|
Ver.5.2/Class1
|
Ver.5.0/Class1
|
Ver.5.2
|
Ver.5.2/Class1
|
Ver.5.3
|
Ver.5.0/Class1
|
連続再生時間 |
最大10時間(NC ON時)最大12時間(アンビエントサウンドモード)最大15時間(NC OFF時)
|
最大6時間(NCオン)最大9時間(NCオフ)
|
最大10時間(NC ON時)最大12時間(アンビエントサウンドモード)最大15時間(NC OFF時)
|
最大9.5時間
|
約7時間(ノイズキャンセリングON、AAC)約7.5時間(ノイズキャンセリングOFF、AAC)
|
最大6時間
|
10時間(SBC)
|
充電時間 |
約3.5時間
|
本体:約2時間充電ケース:約3時間
|
約3.5時間
|
約1.5時間
|
約2時間
|
イヤホン:約1時間充電ケース:約3時間
|
1.5時間
|
対応コーデック |
SBCAACLDAC
|
SBCAACLDAC
|
SBCAACLDAC
|
SBCAACaptXaptX Adaptive
|
SBCAACLDAC
|
SBCAAC
|
SBCAACaptXaptX Low Latency
|
ノイズキャンセリング |
○
|
○
|
○
|
-
|
○
|
○
|
|
ハイレゾ |
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
|
|
マイク |
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
防水・防塵性能 |
-
|
IPX4
|
-
|
IPX4相当
|
IPX4
|
IPX4
|
|
サラウンド |
-
|
|
-
|
-
|
|
|
|
重量【g】 |
44 g
|
4.8 g
|
44 g
|
5.7 g
|
7 g
|
6 g
|
|
画像 | 商品名 | 参考価格(※) | 通販サイト | 特徴 | タイプ | 接続タイプ | 構造 | 駆動方式 | 音圧感度【dB】 | Bluetoothバージョン | 連続再生時間 | 充電時間 | 対応コーデック | ノイズキャンセリング | ハイレゾ | マイク | 防水・防塵性能 | サラウンド | 重量【g】 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
|
ソニー
WI-1000X
|
8,448円
|
スタイリッシュで本体デザイン◎高機能・音質のヘッドセット
|
ネックバンド
|
ワイヤレス・有線(ワイヤード)
|
密閉型(クローズド)
|
ハイブリッド型(ダイナミック型+バランスド・アーマチュア型)
|
94 dB
|
Ver.5.0/Class1
|
最大10時間(NC ON時)最大12時間(アンビエントサウンドモード)最大15時間(NC OFF時)
|
約3.5時間
|
SBCAACLDAC
|
○
|
○
|
○
|
-
|
-
|
44 g
|
||
2
|
ソニー
LinkBuds S WF-LS900N
|
15,928円
|
|
カナル型
|
ワイヤレス
|
密閉型(クローズド)
|
ダイナミック型
|
|
Ver.5.2/Class1
|
最大6時間(NCオン)最大9時間(NCオフ)
|
本体:約2時間充電ケース:約3時間
|
SBCAACLDAC
|
○
|
○
|
○
|
IPX4
|
|
4.8 g
|
||
3
|
ソニー
WI-1000XM2
|
18,128円
|
ノイズキャンセリング機能を搭載した高性能なワイヤレスイヤホン
|
ネックバンド
|
ワイヤレス・有線(ワイヤード)
|
密閉型(クローズド)
|
ハイブリッド型(ダイナミック型+バランスド・アーマチュア型)
|
94 dB
|
Ver.5.0/Class1
|
最大10時間(NC ON時)最大12時間(アンビエントサウンドモード)最大15時間(NC OFF時)
|
約3.5時間
|
SBCAACLDAC
|
○
|
○
|
○
|
-
|
-
|
44 g
|
||
4
|
AVIOT
TE-BD21j
|
14,652円
|
原音に忠実でありながら音楽性の高い音を表現してくれる!
|
カナル型
|
ワイヤレス
|
-
|
ハイブリッド型(ダイナミック型+バランスド・アーマチュア型)
|
-dB
|
Ver.5.2
|
最大9.5時間
|
約1.5時間
|
SBCAACaptXaptX Adaptive
|
-
|
○
|
○
|
IPX4相当
|
-
|
5.7 g
|
||
5
|
パナソニック
Technics EAH-AZ60
|
15,700円
|
|
カナル型
|
ワイヤレス
|
密閉型(クローズド)
|
ダイナミック型
|
|
Ver.5.2/Class1
|
約7時間(ノイズキャンセリングON、AAC)約7.5時間(ノイズキャンセリングOFF、AAC)
|
約2時間
|
SBCAACLDAC
|
○
|
○
|
○
|
IPX4
|
|
7 g
|
||
6
|
ボーズ
QuietComfort Earbuds II
|
25,828円
|
|
インナーイヤー
|
ワイヤレス
|
|
|
|
Ver.5.3
|
最大6時間
|
イヤホン:約1時間充電ケース:約3時間
|
SBCAAC
|
○
|
|
○
|
IPX4
|
|
6 g
|
||
7
|
ゼンハイザー
IE 100 PRO Wireless
|
19,973円
|
|
ネックバンド
|
ワイヤレス・有線(ワイヤード)
|
|
ダイナミック型
|
115 dB
|
Ver.5.0/Class1
|
10時間(SBC)
|
1.5時間
|
SBCAACaptXaptX Low Latency
|
|
|
○
|
|
|
|
【5,000円以下】クラシック向けワイヤレスイヤホンおすすめ3選
商品比較一覧表
商品画像 | |||
---|---|---|---|
メーカー |
Anker
|
TaoTronics
|
SoundPEATS(サウンドピーツ)
|
商品名 |
Soundcore Life P2 A3919011
|
完全ワイヤレスイヤホン SoundLiberty97
|
ワイヤレスイヤホンTruefree+
|
説明 |
コスパ抜群!
|
防水機能にも優れたワイヤレスイヤホン!
|
フィット感に優れたイヤホン!
|
リンク | |||
メーカー |
Anker
|
TaoTronics
|
SoundPEATS(サウンドピーツ)
|
商品名 |
Soundcore Life P2 A3919011
|
完全ワイヤレスイヤホン SoundLiberty97
|
ワイヤレスイヤホンTruefree+
|
タイプ |
カナル型
|
カナル型
|
カナル型
|
装着方式 |
完全ワイヤレス(左右分離型)
|
完全ワイヤレス(左右分離型)
|
完全ワイヤレス(左右分離型)
|
Bluetoothバージョン |
Ver.5.0
|
Ver.5.0
|
Ver.5.0
|
連続再生時間 |
最大7時間
|
最大9時間(70%音量)
|
3~4時間
|
充電時間 |
2時間
|
1~2時間
|
イヤホン:約1.5時間 充電ケース:約2時間
|
充電端子 |
充電ケース:USB Type-C
|
充電ケース:USB Type-C
|
充電ケース:microUSB
|
その他機能 |
自動電源ON機能/防水・防滴性能 /リモコン /マイク /自動電源OFF機能
|
自動電源ON機能/マイク/自動電源OFF機能/防水・防滴性能/リモコン
|
マイク /自動電源ON機能/自動電源OFF機能/リモコン
|
画像 | 商品名 | 参考価格(※) | 通販サイト | 特徴 | メーカー | 商品名 | タイプ | 装着方式 | Bluetoothバージョン | 連続再生時間 | 充電時間 | 充電端子 | その他機能 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
|
Anker
Soundcore Life P2 A3919011
|
4,999円
|
コスパ抜群!
|
Anker
|
Soundcore Life P2 A3919011
|
カナル型
|
完全ワイヤレス(左右分離型)
|
Ver.5.0
|
最大7時間
|
2時間
|
充電ケース:USB Type-C
|
自動電源ON機能/防水・防滴性能 /リモコン /マイク /自動電源OFF機能
|
||
2
|
TaoTronics
完全ワイヤレスイヤホン SoundLiberty97
|
3,980円
|
防水機能にも優れたワイヤレスイヤホン!
|
TaoTronics
|
完全ワイヤレスイヤホン SoundLiberty97
|
カナル型
|
完全ワイヤレス(左右分離型)
|
Ver.5.0
|
最大9時間(70%音量)
|
1~2時間
|
充電ケース:USB Type-C
|
自動電源ON機能/マイク/自動電源OFF機能/防水・防滴性能/リモコン
|
||
3
|
SoundPEATS(サウンドピーツ)
ワイヤレスイヤホンTruefree+
|
3,383円
|
フィット感に優れたイヤホン!
|
SoundPEATS(サウンドピーツ)
|
ワイヤレスイヤホンTruefree+
|
カナル型
|
完全ワイヤレス(左右分離型)
|
Ver.5.0
|
3~4時間
|
イヤホン:約1.5時間 充電ケース:約2時間
|
充電ケース:microUSB
|
マイク /自動電源ON機能/自動電源OFF機能/リモコン
|
Soundcore Life P2 A3919011
コスパ抜群!
クリアなサウンドで、アンカー独自のテクノロジーで再生中の曲の低音波音域を分析して低音を最大43%増幅させることができます。CDを聴いているように遅れて聴こえることがありません。イヤホン本体が満充電の場合の7時間と、付属の充電ケースのバッテリーを合わせると、合計最大40時間もの音楽再生が可能です。長時間の利用が多い方におすすめです。防水機能付きのため、シーンや天候を選びません。
- メーカー
- Anker
- 商品名
- Soundcore Life P2 A3919011
- タイプ
- カナル型
- 装着方式
- 完全ワイヤレス(左右分離型)
- Bluetoothバージョン
- Ver.5.0
- 連続再生時間
- 最大7時間
- 充電時間
- 2時間
- 充電端子
- 充電ケース:USB Type-C
- その他機能
- 自動電源ON機能/防水・防滴性能 /リモコン /マイク /自動電源OFF機能
完全ワイヤレスイヤホン SoundLiberty97
防水機能にも優れたワイヤレスイヤホン!
イヤホン本体のみで9時間の長時間再生ができます。ケース込みでは36時間の再生が可能です。6mmドライバーによるHi-Fiダイナミックサウンドが、より豊かで重厚な音を提供します。防水規格の最高レベルIPX8に対応していて、スポーツ中の汗や水・土砂降りの雨からもイヤホンを保護してるので、スポーツ好きの人でも安心して使用できます。アクティブノイズキャンセリング機能搭載で、騒音を消し去ってくれます。
- メーカー
- TaoTronics
- 商品名
- 完全ワイヤレスイヤホン SoundLiberty97
- タイプ
- カナル型
- 装着方式
- 完全ワイヤレス(左右分離型)
- Bluetoothバージョン
- Ver.5.0
- 連続再生時間
- 最大9時間(70%音量)
- 充電時間
- 1~2時間
- 充電端子
- 充電ケース:USB Type-C
- その他機能
- 自動電源ON機能/マイク/自動電源OFF機能/防水・防滴性能/リモコン
ワイヤレスイヤホンTruefree+
フィット感に優れたイヤホン!
イヤホン本体は小型かつ軽量タイプで、片耳わずか4.7gです。フィット感に優れ、耳から落ちにくいように設計されていて、長時間使用していても重さを感じず心地よく音楽を楽しむことができます。充電ケースから出し入れするだけで自動で電源をON/OFFできます。最新のBluetooth5.0技術を採用し通信障害を低減しているので、電波障害による音飛び・途切れを最小限に抑えてくれます。
- メーカー
- SoundPEATS(サウンドピーツ)
- 商品名
- ワイヤレスイヤホンTruefree+
- タイプ
- カナル型
- 装着方式
- 完全ワイヤレス(左右分離型)
- Bluetoothバージョン
- Ver.5.0
- 連続再生時間
- 3~4時間
- 充電時間
- イヤホン:約1.5時間 充電ケース:約2時間
- 充電端子
- 充電ケース:microUSB
- その他機能
- マイク /自動電源ON機能/自動電源OFF機能/リモコン
【5,000円以下】クラシック向けワイヤレスイヤホンおすすめ比較一覧表
商品画像 | |||
---|---|---|---|
メーカー |
Anker
|
TaoTronics
|
SoundPEATS(サウンドピーツ)
|
商品名 |
Soundcore Life P2 A3919011
|
完全ワイヤレスイヤホン SoundLiberty97
|
ワイヤレスイヤホンTruefree+
|
説明 |
コスパ抜群!
|
防水機能にも優れたワイヤレスイヤホン!
|
フィット感に優れたイヤホン!
|
リンク | |||
メーカー |
Anker
|
TaoTronics
|
SoundPEATS(サウンドピーツ)
|
商品名 |
Soundcore Life P2 A3919011
|
完全ワイヤレスイヤホン SoundLiberty97
|
ワイヤレスイヤホンTruefree+
|
タイプ |
カナル型
|
カナル型
|
カナル型
|
装着方式 |
完全ワイヤレス(左右分離型)
|
完全ワイヤレス(左右分離型)
|
完全ワイヤレス(左右分離型)
|
Bluetoothバージョン |
Ver.5.0
|
Ver.5.0
|
Ver.5.0
|
連続再生時間 |
最大7時間
|
最大9時間(70%音量)
|
3~4時間
|
充電時間 |
2時間
|
1~2時間
|
イヤホン:約1.5時間 充電ケース:約2時間
|
充電端子 |
充電ケース:USB Type-C
|
充電ケース:USB Type-C
|
充電ケース:microUSB
|
その他機能 |
自動電源ON機能/防水・防滴性能 /リモコン /マイク /自動電源OFF機能
|
自動電源ON機能/マイク/自動電源OFF機能/防水・防滴性能/リモコン
|
マイク /自動電源ON機能/自動電源OFF機能/リモコン
|
画像 | 商品名 | 参考価格(※) | 通販サイト | 特徴 | メーカー | 商品名 | タイプ | 装着方式 | Bluetoothバージョン | 連続再生時間 | 充電時間 | 充電端子 | その他機能 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
|
Anker
Soundcore Life P2 A3919011
|
4,999円
|
コスパ抜群!
|
Anker
|
Soundcore Life P2 A3919011
|
カナル型
|
完全ワイヤレス(左右分離型)
|
Ver.5.0
|
最大7時間
|
2時間
|
充電ケース:USB Type-C
|
自動電源ON機能/防水・防滴性能 /リモコン /マイク /自動電源OFF機能
|
||
2
|
TaoTronics
完全ワイヤレスイヤホン SoundLiberty97
|
3,980円
|
防水機能にも優れたワイヤレスイヤホン!
|
TaoTronics
|
完全ワイヤレスイヤホン SoundLiberty97
|
カナル型
|
完全ワイヤレス(左右分離型)
|
Ver.5.0
|
最大9時間(70%音量)
|
1~2時間
|
充電ケース:USB Type-C
|
自動電源ON機能/マイク/自動電源OFF機能/防水・防滴性能/リモコン
|
||
3
|
SoundPEATS(サウンドピーツ)
ワイヤレスイヤホンTruefree+
|
3,383円
|
フィット感に優れたイヤホン!
|
SoundPEATS(サウンドピーツ)
|
ワイヤレスイヤホンTruefree+
|
カナル型
|
完全ワイヤレス(左右分離型)
|
Ver.5.0
|
3~4時間
|
イヤホン:約1.5時間 充電ケース:約2時間
|
充電ケース:microUSB
|
マイク /自動電源ON機能/自動電源OFF機能/リモコン
|